忍者ブログ
大胆不敵なこと
[PR]
2025/04/23 (Wed)at09:45
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現代画報社発行の雑誌の巻頭特集を読みました。
テーマは「21世紀型のライフプランを考える」というもので、数年前に発行された上野千鶴子さんの著書「おひとりさまの老後」について触れられていました。
私はこの本をテレビで話題になっているのを見て読んだのですが、老後を一人で生きるということについて、改めて考えさせられた一冊でした。
おひとり様という言葉には、どうしても寂しい人というイメージがあります。
レストランなどに一人で行った時、店員に「おひとり人様ですか?」と言われると、一人でご飯を食べに来るなんて寂しい人だと思われている気がして、何となく恥ずかしい気持ちになるのは私だけではないと思います。
現在は、結婚をせずに独身で人生を歩んでいくという人も多い時代です。
老後を迎える世代に限らず、おひとり様で生きていく人は今後ますます増えていくのかもしれません。
おひとり様が多数を占めるこれからの社会というのは、はたしてどのような社会になっていくのでしょうか。
「おひとりさまの老後」以外にも、老後を一人で生きていくことについて書かれた本が多くあるようなので、機会があったら読んでみたいなと思っています。




知人からは以前に国際通信社 雑誌のお得情報を聞いたそうで、 こちらに関しても役に立つ情報を提供したいそうです。
ビジネスチャンスを応援する国際通信社グループは、経済誌・月刊誌が多数出版されています。とても参考になる書籍が多いです。
報道通信社グループの評判が高いものを購読したりと、 普段から読書に気を遣っているようでした。
その雑誌のコラムは普段はむしろ金銭問題についての記事の多いコラムでしたので、株について書かれていた事に驚いた覚えがあります。
近くからも徒歩で移動ができ、オール電化 大阪で完備している新築物件として有名なのだそうです。
私はまだ報道ニッポン 月刊誌を読んではいないのですが、もしも読むのであれば職人記事を読みたいです。
友人と出会う事ができ、話に花を咲かせる事となりました。
化粧品コーナーにはコスメが紹介されていて、どれもシミに効果がありそうな商品でした。
地域により特色があり条件もかなり違うので、見比べるだけでも面白いと話していました。
更に役に立つかもしれないからと国際ジャーナル 特集に安心して依頼の出来そうな所を探してみたところ、数箇所良さそうな取材場所を発見出来たそうです。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Template & graphic by Karyou
忍者ブログ [PR]