忍者ブログ
大胆不敵なこと
[PR]
2025/07/30 (Wed)at16:23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本を代表する実力派女性R&B歌手といえば、AIさんですよね~!性格も底抜けに明るいAIさん、デビュー10周年となったそうで、10月29日に東京、北の丸の日本武道館でデビュー10周年記念ライブを行ったそうですよ。もちろんAIさんのおめでたいライブには、EXILEのATSUSHIさんや、加藤ミリヤさんなど、大物ゲストらがなんと17人も登場し、デュエットするなどして、AIさんは計22曲も披露したのだとか。すごい!声がかれちゃいそうな気がしますが、さすがプロ!アンコールの前では、故マイケル・ジャクソンさんのトリビュートライブが来年の秋に日本で開催される予定で、そのイベントのホストをAIさんが任されることになったことも発表したそう。マイケルさんの死後、世界初となるこのイベントには、マイケルさんの4人の兄が参加するそうで、The Jacksonsを10年ぶりに再結成する予定だそう。AIさんは「みなさん、そのときは遊びに来てください!」と集まっていた9000人のファンへ呼びかけたそうです。うーん、マイケルの兄弟が勢ぞろいする姿はちょっと見てみたいかも!今回のライブの客席いは、妊娠4カ月の広末涼子さんと、キャンドルアーティストのCandle JUNEさん夫妻もいらっしゃったのだとか。

国際ジャーナル
国際通信社
PR
インターネットやパソコンの動向については、アメリ カを中心としてスピード
感がありますが、ベンチャー企業の動向についても大きな影響があります。最近
聞いたニュースですが、アメリカにおける ベンチャー企業とマイクロソフトの
連携についての報道に興味があります。これはスプラッシュトップというアメリ
カのベンチャー企業が、マイク ロソフトのOSに高速起動できる仕組みを組み
込んだというものです。これによってどのような影響があるのでしょうか。この
ソフトによって、今 まで起動が遅いと言われていた、マイクロソフトのウイン
ドウズの立ち上がり速度が、改善されるそうです。そうなると一般のパソコン
ユーザーに とっても恩恵がありそうです。このようなベンチャーと大手のコラ
ボレーションについては、国際ジャーナルでも同じ様な事例を紹介してほしいと
思います。この高速起動ソフトはビングという名前です。このソフトの利用者
は、スプラッシュ社のサイトで新OSを無料で取り込んで使う事にな りそうで
す。その後、パソコンの電源ボタンを押して数秒で起動することができますか
ら、これは楽しみなソフトではないかと思います。実際に 使ってみて、その効
果を試してみたいと思います。





国際通信社が発行する国際ジャーナルは明日の日本を支える中小企業経営者のための月刊経営情報誌なのです。
国際通信社グループの書籍は、定期購読者その他への直接販売。及び星雲社を通じて全国の書店にて取扱い。全国の一部図書館、病院、ホテルに、最新号を常設しています。
報道ニッポン
国際ジャーナル
現代通信社が管理している異業種ネットに「進化するおにぎり」というコラムが載っていたので、面白く読みました。欧米化の一途をたどっていると思われる日本の食卓ですが、おにぎりの地位はガッチリ安泰なんだなあと。コンビニやスーパーの惣菜コーナーでの売り上げは、やっぱりおにぎりが多いと思います。とにかく種類が豊富。梅、しゃけ、おかか、こぶ、たらこにツナマヨなど具のバリエーションはもちろんのこと、海苔パリパリ派か海苔しっとり派かでも分かれますし、炊き込みご飯系のおにぎりもたくさんありますよね~。最近は良い米を使うようになって、握り方も昔はガッチガチの機械握り!って感じだったのが随分美味しくなった様な気がします。
我が家の場合、朝早く出かけなきゃいけないときは、必ずおにぎりが登場します。とにかく作るのも食べるのもササッとできるから、朝寝坊したときもおにぎりです。またこの逆で、手間をかけたおにぎりも良いものですね。最近はまってるのが、肉巻きおにぎり。小さめに握ったおにぎりを豚肉で巻いて焼き付けて、焼肉だれや甘辛くテリヤキ味を絡めるんです。これが旨いんだな~。冷めても美味しいからお弁当にバッチリです。手間はかかるけど、見た目とボリュームとコストパフォーマンスが良い!節約主婦はこういうのが好き(笑)。
こんなにおにぎりは愛されているのに、米離れは止まらないんですよね。。何しろ食べている絶対量が少な過ぎます。だって、日本人の米の年間消費量は一人平均60キロくらい。一日に1合ちょっとしか食べてない計算になります。一合なんておにぎり二個分ですよ!おかずばっか食べてちゃダメだ!って言いたいけど、もう今の日本の食生活は炭水化物に頼るものではなくなってるからね。。不況の今年はどうなんでしょう。ちょっとは消費が横ばいになってるといいな。





報道通信社
現代画報
今回の国会で補正予算が野党が多数の参院では否決さ れるという結果になりま
した。ねじれ国会の象徴的な出来事だと思います。結果的には、両院協議会を経
て衆院の議決が優先されたので、補正予算 は成立することになりましたが、こ
れからも同じような出来事は続く可能性があります。このねじれ国会に対して
は、国際ジャーナルでも分析を 行って欲しいところです。最近の日本の状況で
すが、依然として景気の不透明感が強まっており、また雇用不安もなくなってい
ません。そのために 今回の補正予算には、雇用対策や中小企業の資金繰り支援
も盛り込まれている形になっています。これらの重要政策については、早急に効
果が表れ るようにして欲しいところです。菅内閣として、このねじれ国会をど
のように進めていくのか気になるところです。野党との活発な議論は歓迎する
ところだと思います。今回の国会審議を見ていると、肝心の質疑は予算の規模ば
かりに集中して、具体的で掘り下げた議論を聞くことはあまりな かったような
気もします。このところ、外交問題でも大きな事件が発生しています。より本質
的な議論を進める中で、日本の国益を守っていけるよ うな国会審議をして欲し
いと思います。





現代画報社
報道ニッポン
先日報道された秋田県の病院で高齢者8人が集団感染で亡くなるなど、
インフルエンザがいよいよ流行開始の兆しをみせてきたようなのです。
以前、雑誌「現代画報」でもインフルエンザに関する記事が載っていたよう
に思います。
専門家は「今年の日本での流行は例年より早くなる可能性がある」と指摘
しているようです。
子供や高齢者、また持病のある人は重症化しやすいということから、早急の
ワクチン接種と症状が出たときの早めの医療機関受診を呼びかけています。

昨シーズンは新型インフルエンザが猛威をふるいました。多くの人が不安に
感じたことでしょう。ですが、今年は季節性、中でもA香港型が流行すると
予測されているようです。テレビや新聞でも報道されていました。
中国本土や香港では、今夏に大流行していて、日本でもすでに幼稚園での
集団発生が報告されているということです。冒頭にも書いた秋田県の病院の
集団感染はA香港型だったそうです。

医学ジャーナリストの話が新聞に載っていましたが、この4年間日本ではA
香港型は流行しておらず、日本全体でこの型に対する免疫が下がっているそうです。
季節性の流行は例年では最も寒い1月ごろに始まりますが、新型流行で昨シーズン
の季節性の流行が押さえられていたこともあって、今年はもっと早く始まる可能性
があるとのことです。
うがい、手洗いなどの十分な予防策を怠ることなくしなければなりませんね。
みなさん、注意したいものですね。


現代画報
報道通信社
Template & graphic by Karyou
忍者ブログ [PR]