大胆不敵なこと
[PR]
2025/07/25 (Fri)at12:28
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現代画報 月刊 国際ジャーナル 阪神大震災から今年で16年
2011/01/25 (Tue)at10:50
1月17日は「阪神大震災」が起きた日です。雑誌「現代画報」にも「震災」に
関する記事が載っていたように思います。
この阪神大震災では、多くの人が亡くなりました。また、命は助かったものの、
多くの人が犠牲になりました。
言葉では表せないくらいの大変な出来事でした。
この阪神大震災で友人を亡くした、大阪府八尾市に住む、ある女性会社員が
この1月17日に、4年ぶりに防災のイベントを開くのだそうです。
震災が起きてから今年で16年経つのです。何年経っても、あの恐怖は忘れる
ことがないでしょう。
震災の記憶の風化が伝えられて、東南海・南海地震の発生も危惧されることから
再開を決意したのだそうです。
この女性、1月17日は「弔いの日」として1人で過ごしたそうです。早起きして
被害が大きかった阪神地域を向いて、犠牲者の冥福を祈ったそうです。
そして震災から丸15年を迎えた昨年、多くの震災報道に触れて、あの日をもう一度
かみしめたそうです。「震災を忘れてはいけない」と・・・。
その思いからイベントを開く決意をしたそうです。
全くそのとおりだと思うのですが、震災のことは本当に忘れてはならないことなのです。
震災を知らずに生まれた子供たちが増えてきていますが、その子供たちにもきちんと
受け継がなければならない事です。一瞬にして多くの人が犠牲になったこと、一瞬に
して大切な人が亡くなったこと・・・忘れてはなりません。
国際ジャーナルを発行する国際通信社グループ(国際通信社,報道通信社,現代画報社)は、国際ジャーナル,報道ニッポン,現代画報コマンドマガジンなどの経済誌・月刊誌の発行を主業務とし、教育から人材育成、そしてビジネス チャレンジまで幅広い視野での活動に挑戦しています。
国際ジャーナルは、対面取材方式で経営者に鋭い質問を浴びせる人気特別取材企画「地域に生きる人と企業」をはじめ、貴重な情報源をもとに「EXPERT'S EYE」「職人に訊く」「医療と福祉」「学びの現場から」「逸店探訪」「社寺聴聞」といった充実の特集記事、連載記事で好評を得ています。
国際通信社
国際ジャーナル
関する記事が載っていたように思います。
この阪神大震災では、多くの人が亡くなりました。また、命は助かったものの、
多くの人が犠牲になりました。
言葉では表せないくらいの大変な出来事でした。
この阪神大震災で友人を亡くした、大阪府八尾市に住む、ある女性会社員が
この1月17日に、4年ぶりに防災のイベントを開くのだそうです。
震災が起きてから今年で16年経つのです。何年経っても、あの恐怖は忘れる
ことがないでしょう。
震災の記憶の風化が伝えられて、東南海・南海地震の発生も危惧されることから
再開を決意したのだそうです。
この女性、1月17日は「弔いの日」として1人で過ごしたそうです。早起きして
被害が大きかった阪神地域を向いて、犠牲者の冥福を祈ったそうです。
そして震災から丸15年を迎えた昨年、多くの震災報道に触れて、あの日をもう一度
かみしめたそうです。「震災を忘れてはいけない」と・・・。
その思いからイベントを開く決意をしたそうです。
全くそのとおりだと思うのですが、震災のことは本当に忘れてはならないことなのです。
震災を知らずに生まれた子供たちが増えてきていますが、その子供たちにもきちんと
受け継がなければならない事です。一瞬にして多くの人が犠牲になったこと、一瞬に
して大切な人が亡くなったこと・・・忘れてはなりません。
国際ジャーナルを発行する国際通信社グループ(国際通信社,報道通信社,現代画報社)は、国際ジャーナル,報道ニッポン,現代画報コマンドマガジンなどの経済誌・月刊誌の発行を主業務とし、教育から人材育成、そしてビジネス チャレンジまで幅広い視野での活動に挑戦しています。
国際ジャーナルは、対面取材方式で経営者に鋭い質問を浴びせる人気特別取材企画「地域に生きる人と企業」をはじめ、貴重な情報源をもとに「EXPERT'S EYE」「職人に訊く」「医療と福祉」「学びの現場から」「逸店探訪」「社寺聴聞」といった充実の特集記事、連載記事で好評を得ています。
国際通信社
国際ジャーナル
PR
現代画報 月刊 国際ジャーナル とうとうキター!
2011/01/24 (Mon)at17:38
先日、ママ友たちと子連れでクリスマス会をやりました。総勢21人!子どもは全部男!!ケーキやご馳走を食べるにもゲームをするにも一つ一つがものすごい騒ぎでした。男の子って。。ママたちはママたちで酒宴もたけなわ。一番若いママがリキュール系の甘くて飲み易いけど実は強い酒を持ち込んできて、皆すっかり出来上がってました。まあ クリスマスくらい良いじゃないのということで、話もダンナの悪口やら愚痴やら結構際どい内容で盛り上がりました。
その内、一人のママが「実は・・レーシックやってみたんだよね」と言い出すじゃないですか!びっくり!!とうとう知り合いにもレーシック手術を受けた人が出るなんて!報道ニッポンでレーシックの記事を初めて読んでから1年と経たない間に、ここまで身近な手術として浸透してきたということ、何か感慨深いものがあります。。
レーシックを選択した理由は「ドライアイでコンタクトをしているのが辛い。を運転する時は眼鏡がいいのでコンタクトの付け外しが面倒。眼鏡が壊れたのとコンタクトレンズの購入時期が重なった。これらの話をダンナにしたらレーシックを勧められた」とのことでした。10万の費用をポンと出してくれるダンナさんエライ。視力は1.0までしか出なかったそうですが。他のママたちは「老眼が出る前にやろうかな」と言ってました(苦笑)。
現代画報社が発行する現代画報は、地元に根ざして事業を展開する企業を取材し紹介しています。独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
大阪市西区立売堀1-7-18 国際通信社ビル8F TEL:06-6536-1134(代表)
報道ニッポン
現代画報社
その内、一人のママが「実は・・レーシックやってみたんだよね」と言い出すじゃないですか!びっくり!!とうとう知り合いにもレーシック手術を受けた人が出るなんて!報道ニッポンでレーシックの記事を初めて読んでから1年と経たない間に、ここまで身近な手術として浸透してきたということ、何か感慨深いものがあります。。
レーシックを選択した理由は「ドライアイでコンタクトをしているのが辛い。を運転する時は眼鏡がいいのでコンタクトの付け外しが面倒。眼鏡が壊れたのとコンタクトレンズの購入時期が重なった。これらの話をダンナにしたらレーシックを勧められた」とのことでした。10万の費用をポンと出してくれるダンナさんエライ。視力は1.0までしか出なかったそうですが。他のママたちは「老眼が出る前にやろうかな」と言ってました(苦笑)。
現代画報社が発行する現代画報は、地元に根ざして事業を展開する企業を取材し紹介しています。独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
大阪市西区立売堀1-7-18 国際通信社ビル8F TEL:06-6536-1134(代表)
報道ニッポン
現代画報社
現代画報 月刊 国際ジャーナル 評判の筈が
2011/01/21 (Fri)at13:49
お節事件やら何やらで年頭から騒動ですね。
全額返金となってまだ良かったけれど、折角のお節。楽しみにしていたでしょうし、
その分支度もしていなかったでしょうから、注文なさった方はお正月から残念で本当
に災難でしたね。
商売って、いざとなると信用第一、との声が上がります。
もちろん真面目に取り組んでおられる商売人の方々が多勢を占めるのでしょうが、最
近ではそんな事もあまり意識しないまま、商売が成立してしまう安易さが受けてネッ
ト通販も賑わっている部分もありますよね。大手のサイトがもたらす安心感が根底に
はあるのかも知れません。
余計な話や聞きたくない話はありませんし、必要な情報だけを取り出し吟味できる。
同業他社の商品との比較もスムーズに出来る。
最終決定は自分自身。 うーん、なかなか快適なショッピングです。
便利です。
古い世代に属する私などでも、煩わしさのなさから、ネット通販を時折使わせてもら
います。
でも、時には、お店で煩わしさと嬉しさと満足や不満足などなど、諸々感じてみなが
ら、じっくり買い物をしてみる事も大切なんじゃないかなとふと思いました。
21世紀の「今」を生きる経営者へのインタビューを通じて時代の扉を開く特別取材企画「再生日本」をはじめ、「企業家たちの横顔に迫る」「医療と福祉」「Specialistに学べ!」「ニッポンを支える技と心~VIP・ザ・職人」「いい店 いい人 いい出会い(「美容と健康」、「食彩逸店」)」など、人気企画で構成。
国際通信社が発行する国際ジャーナルは明日の日本を支える中小企業経営者のための月刊経営情報誌なのです。
現代画報社
報道ニッポン
全額返金となってまだ良かったけれど、折角のお節。楽しみにしていたでしょうし、
その分支度もしていなかったでしょうから、注文なさった方はお正月から残念で本当
に災難でしたね。
商売って、いざとなると信用第一、との声が上がります。
もちろん真面目に取り組んでおられる商売人の方々が多勢を占めるのでしょうが、最
近ではそんな事もあまり意識しないまま、商売が成立してしまう安易さが受けてネッ
ト通販も賑わっている部分もありますよね。大手のサイトがもたらす安心感が根底に
はあるのかも知れません。
余計な話や聞きたくない話はありませんし、必要な情報だけを取り出し吟味できる。
同業他社の商品との比較もスムーズに出来る。
最終決定は自分自身。 うーん、なかなか快適なショッピングです。
便利です。
古い世代に属する私などでも、煩わしさのなさから、ネット通販を時折使わせてもら
います。
でも、時には、お店で煩わしさと嬉しさと満足や不満足などなど、諸々感じてみなが
ら、じっくり買い物をしてみる事も大切なんじゃないかなとふと思いました。
21世紀の「今」を生きる経営者へのインタビューを通じて時代の扉を開く特別取材企画「再生日本」をはじめ、「企業家たちの横顔に迫る」「医療と福祉」「Specialistに学べ!」「ニッポンを支える技と心~VIP・ザ・職人」「いい店 いい人 いい出会い(「美容と健康」、「食彩逸店」)」など、人気企画で構成。
国際通信社が発行する国際ジャーナルは明日の日本を支える中小企業経営者のための月刊経営情報誌なのです。
現代画報社
報道ニッポン
現代画報 月刊 国際ジャーナル キムタク、今度は南極に挑戦。
2011/01/20 (Thu)at14:33
SMAPのキムタクといえば、最近では映画のヤマトで注目を浴びていますが、キムタクはほかのドラマの撮影に挑んでいるようです。なんでも、キムタクが挑戦するのが、あの超有名ドラマ「南極物語」。TBS開局60周年記念連続ドラマとして、南極大陸~神の領域に挑んだ男と犬の物語(仮)というドラマが10月から放送予定だそうで、そのドラマの撮影に挑むことになった模様です。南極の犬のドラマといえば、タローとジローを思い浮かべちゃいますが、人間も苦しんだんですね。今回のこのドラマは昭和30年代に南極にわたって、世界初で現地で1年を過ごした南極越冬隊とその隊が飼っていた樺太犬の絆の物語なんだそう。キムタクの役どころは、越冬隊の副隊長で、地質学者&樺太犬の世話係。越冬隊はなんと、-50度、風速100mのブリザード吹き荒れる接近不可能と言われた場所に、昭和基地を建設し、樺太犬が犠牲になりながらも越冬に成功するのだそう。けれど、せっかく生き残った樺太犬15頭を南極に置き去りにせざるをえなくなる事態に陥り、1年後に南極に戻った副隊長が、生き残っていた兄弟の犬、タロとジロに再開という感動のドラマとなっています。10月が楽しみですね!
国際通信社が発行する国際ジャーナルは明日の日本を支える中小企業経営者のための月刊経営情報誌なのです。
『国際ジャーナル』では、各界著名人をインタビュアーに迎え、経営者、ドクターとの対談取材の中から生きざまや経営理念、そして将来への展望について語っていただき、それを再構成して誌面に反映していきます。
現代画報社
報道ニッポン
国際通信社が発行する国際ジャーナルは明日の日本を支える中小企業経営者のための月刊経営情報誌なのです。
『国際ジャーナル』では、各界著名人をインタビュアーに迎え、経営者、ドクターとの対談取材の中から生きざまや経営理念、そして将来への展望について語っていただき、それを再構成して誌面に反映していきます。
現代画報社
報道ニッポン
現代画報 月刊 国際ジャーナル 宮川大輔、パパに。
2011/01/19 (Wed)at09:35
お笑い芸人の宮川大輔さんのファンの方は、もう耳に入れているかもしれませんが、宮川大輔さんが結婚13年目にして初めてお子さんが産まれたそうです!宮川さん家の第1子は男の子で、去年の12月2日にうまれたそう。1月18日に、宮川大輔さんが所属されている事務所の公式サイトで発表したそうで、宮川さんは報告が遅くなったことを詫び、予定よりも早く生まれたので、母子ともに健康な状態で自宅に戻ってきてから報告しようと思い、遅れてしまったのだと語っているそうです。宮川大輔さんの長男の赤ちゃんは、大きな病気をすることもなく、早く産まれたものの体重は3270gよ、すくすく元気に育っており、奥さんも元気だとのこと。宮川大輔さんは、パパになったわけですが、「これからも家族が増えた分、今まで以上に頑張っていきたいと思うので、よろしくお願いします」と語られているそう。宮川大輔さんが結婚されたのは1998年なのですが、結婚13年目で待望の男の子が産まれたよう。きっと奥さんも、宮川大輔さんも、ドキドキワクワクで赤ちゃんの誕生を待ち望んでいたのでしょうね。それが伝わって、赤ちゃんがパパとママのために早く出てきてあげちゃったのかもしれませんよね~。
国際ジャーナルを発行する国際通信社グループ(国際通信社,報道通信社,現代画報社)は、国際ジャーナル,報道ニッポン,現代画報コマンドマガジンなどの経済誌・月刊誌の発行を主業務とし、教育から人材育成、そしてビジネス チャレンジまで幅広い視野での活動に挑戦しています。
国際通信社グループの書籍は、定期購読者その他への直接販売。及び星雲社を通じて全国の書店にて取扱い。全国の一部図書館、病院、ホテルに、最新号を常設しています。
国際ジャーナル
国際通信社
国際ジャーナルを発行する国際通信社グループ(国際通信社,報道通信社,現代画報社)は、国際ジャーナル,報道ニッポン,現代画報コマンドマガジンなどの経済誌・月刊誌の発行を主業務とし、教育から人材育成、そしてビジネス チャレンジまで幅広い視野での活動に挑戦しています。
国際通信社グループの書籍は、定期購読者その他への直接販売。及び星雲社を通じて全国の書店にて取扱い。全国の一部図書館、病院、ホテルに、最新号を常設しています。
国際ジャーナル
国際通信社